NISAの概要

新しいNISAのポイント

  • 非課税保有期間の無期限化
  • 2.口座開設期間の恒久化
  • 3.つみたて投資枠と、成長投資枠の併用が可能
  • 4.年間投資枠の拡大
  • (つみたて投資枠:年間120万円、成長投資枠:年間240万円、合計最大年間360万円まで投資が可能。)
  • 5.非課税保有限度額は、全体で1,800万円。
  • (成長投資枠は、1,200万円。また、枠の再利用が可能。)

新しい制度

併用可 つみたて投資枠 成長投資枠
年間投資枠 120万円 240万円
非課税保有期間(注1) 無期限化 無期限化
非課税保有限度額
(総枠)(注2)
1,800万円
※簿価残高方式で管理(枠の再利用が可能)
  1,200万円(内数)
口座開設期間 恒久化 恒久化
投資対象商品 長期の積立・分散投資に適した一定の投資信託
(現行のつみたてNISA対象商品と同様)
上場株式・投資信託等(注3)
(①整理・監理銘柄②信託期間20年未満、毎月分配型の投資信託及びデリバティブ取引を用いた一定の投資信託等を除外)
対象年齢 18歳以上 18歳以上
現行制度との関係 2023年末までに現行の一般NISA及びつみたてNISA制度において投資した商品は、新しい制度の外枠で、現行制度における非課税措置を適用
※現行制度から新しい制度へのロールオーバーは不可
  • (注1)非課税保有期間の無期限化に伴い、現行のつみたてNISAと同様、定期的に利用者の住所等を確認し、制度の適正な運用を担保
  • (注2)利用者それぞれの非課税保有限度額については、金融機関から一定のクラウドを利用して提供された情報を国税庁において管理
  • (注3)金融機関による「成長投資枠」を使った回転売買への勧誘行為に対し、金融庁が監督指針を改正し、法令に基づき監督及びモニタリングを実施
  • (注4)2023年末までにジュニアNISAにおいて投資した商品は、5年間の非課税期間が終了しても、所定の手続きを経ることで、18歳になるまでは非課税措置が受けられることとなっているが、今回、その手続きを省略することとし、利用者の利便性向上を手当て

(参考)現行制度

金融庁HPより引用

新NISAを選ぶポイント

  1. 投資目的に合わせた商品選び:                                          投資商品には、ローリスク・ローリターン商品からハイリスク・ハイリターン商品まであります。ご自身の今後必要な資金計画や時期・目的に合わせて、適切な商品を検討しましよう。そのためには、ライフプラン表(キャッシュフロー表)の作成することをお勧めします。

  2. 手数料等の比較:                                               投資商品によって、手数料等が異なります。同じ金融商品でも手数料がを選ぶことで、投資金額が増える可能性があります。

  3. 投資後のサポート体制                                    投資にはリスクがつきものです。投資後も相談やトラブル時のサポート体制が整っている会社を選ぶことで、安心して投資を進めることができます。

  4. 手続きの簡便さ:                                    簡簡便に申し込み手続きや変更手続きができることも大事です。また窓口も1か所に纏めた方が便利です。

  5. 商品選びのポイント:                                         ご自身の投資目的やリスク許容度に合わせた商品選びが大切です。選び方のポイントについては、総合的に判断できるFPに相談されることをお勧めします。.